【介護福祉士過去問】ハインリッヒの法則
おはこんばんちは、ケアパンです!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1
今回は・・
【ハインリッヒの法則とは・・】
で使用したメモを置いておきます。
個人仕様でコピペして使ってもらってOKです。
是非ブログのいいねや登録をお願いします^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ハインリッヒの法則】
アメリカの損害保険会社の安全技師だったハインリッヒが発表した法則。
【別名】1:29:300の法則
1つの重大事故の背後には、
29の軽微な事故があり、
その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在するという内容。
【ハインリッヒの法則といえば・・】
【過去問1/2】
ハインリッヒ(Heinrich, H.)の法則に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 機能障害、能力障害、社会的不利という障害をとらえるための分類である。
2 人間の自己実現に向けた欲求を5つの階層で示したものである。
3 一つの重大事故の背景には、多くの軽微な事故とヒヤリハットが存在する。
4 患者が余命を知らされてから死を受容するまでの心理的プロセスである。
5 生活課題を抱えた人の支援をする上で必要な7つの原則である。
【正解 3】
【過去問2/2】
リスクマネジメントに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 細心の準備をすれば、事故は起こらない。
2 小さな介護事故は、個人で対応する。
3 介護事故の報告を済ませたら、その後の対応は組織の
代表者に一任すればよい。
4 介護業務に慣れると事故は起こらない。
5 ヒヤリ・ハット事例の収集・分析が、事故を防ぐこと
につながる。
【解答 5】
詳細の解説・覚え歌、語呂合わせは・・
動画を是非チェックしてみてください!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1