おはこんばんちは、ケアパンです! 介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1
今回は・・・
【疑問】「要支援ならすぐに出ていけ」という施設が多すぎる
という内容でお話していきたいと思います!
・最近もあった実際の相談話
簡単にまとめますと・・
◯現在高齢者住宅入居中。
◯次月より要支援認定という結果が28日頃に出た。
◯住宅より、「要支援はうちは非該当なので月末までに退去をお願いします」
◯慌ててご家族や担当CMから連絡がかかってくる。
・・・・いかがでしょうか。
要支援が入居できないという住宅があるのは百歩譲って分かります。
(※私はそもそもそれもどうかなと思いますが・・)
そして、
要支援になったら次の場所を探して欲しい。
まぁ、これも分かります。
ですが、
28日頃に出て月末までに出ろってのはありえないでしょ!
というのが皆さん大多数のご意見かと思います。(そうであって欲しい)
ですが、この話結構あるあるなんですよね。
・入居前に確認した方が良い案件
要介護1程度で高齢者住宅に入居する方は特に要注意ですね。
私が担当していた方も要支援になった途端に手のひら返しされ、
「早く退去先を探せ」といった様な圧迫をかけてくる施設に入っていたことがありました。
安心を得るために入居する方も多く、
要支援になったからといって、そこまで劇的に回復といった方は稀です。
誰かの支援を受けなければならないことが大多数です。
良くなっているはずなのに、厄介者扱いされる。
すごく不思議で納得いかない内容だと思います。
これから施設入居を検討している方は是非、
「要支援または自立の認定の際の継続入居は可能か?」
はしっかり聞いておくことをオススメいたします。
・露骨な施設ほど対応が悪い
最初の方に関しては、結局入居OKとし、今は新たな環境で生活をスタートしております。
「また移動させられないか・・」
ご本人の入居した一番初めの言葉がそれでした。
こういった事が少なくなれば良いなと思います。
高齢者住宅は、法律等で縛られているもの以外はどんなレベルでも受け入れを検討すべきだと思いますし、況してや元々いる方の入居継続は当然という流れになってほしいものです。。。
そして、この「出ていけ」といった施設ですが、
先日動画でご紹介した「電話対応に問題のある施設」です。
対応の悪い施設、ありえないことを平然と行う施設。
多々あります。
その話はまた別の機会に・・・
詳細の解説・覚え歌、語呂合わせは・・ 動画を是非チェックしてみてください! 介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1