【介護福祉士過去問】発達段階 どこから?
おはこんばんちは、ケアパンです!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1
今回は・・
【発達段階の優先順位】
で使用したメモを置いておきます。
個人仕様でコピペして使ってもらってOKです。
是非ブログのいいねや登録をお願いします^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【発達段階とは】
発達の過程をいくつかのまとまりに区分したもの。
【発達心理学】
人間の成長過程を心理学的に研究しようとしたもの。
【代表者】
ハヴィガースト
【ピアジェの発達段階】
【感覚運動期】0〜2歳
五感の働きに頼る時期
【前操作期】2〜7歳
直感的な感覚に従う時期。見た目の変化に左右される。
【具体的操作期】7〜11歳
見た目が違っても同じであると理解できる。
【形式的操作期】11歳〜
想定した判断で結論を導き出す。
【フロイトの発達段階】
【口唇期】(0〜1歳)
口と唇。授乳を通して性格が形成。
【肛門期】(1〜3歳)
排泄自立(トイレトレーニング)
【男根期】(4〜6歳)
性的違いの自覚 エディプス感情
【潜伏期】(6歳〜思春期)
性的衝動の抑制 特に変化が見えない
【性器期】(思春期〜青年期)
【エリクソンの発達段階】
【ハヴィガーストの発達段階】
①乳幼児期
排泄学習等、生理的な行動を憶える。善悪の区別等
②児童期
コミュニケーション習得、読み書き等の基礎学習等
③青年期
職業選択の準備、社会的責任等。両親からの情緒的自立を図る。
④壮年期
配偶者の選択。家庭を築いていく。市民としての役割大
⑤中年期
一定の経済力確保。中年の生理的変化を受け入れる。
⑥老年期
肉体的変化を受け入れる、社会的地位の変化に適応。
配偶者の死に適応 等
【発達段階 優先順位】
②ピアジェ
③ハヴィガースト
④フロイト
詳細の解説・覚え歌、語呂合わせは・・
動画を是非チェックしてみてください!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています!
チャンネル登録はこちら!!
https://www.youtube.com/channel/UCjej3ha_6DuT-VC2jQqNp2w?sub_confimation=1