職場への満足と不満足の原因は全く別枠であった・・
おはこんばんちは、ケアパンです!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています! チャンネル登録はこちら!!
今回は・・・
「職場への満足・不満足」
について書いていきたいと思います。
【職場に対しての満足と不満足は似て非なるもの】
最近、とある資格試験に向けて勉強中の私ですが、
こんなことを学びました。。
【ハーズバーグの二要因理論】
アメリカの臨床心理学者
フレデリック・ハーズバーグが
職務における満足と不満足について説いた理論。
職務は、
不満足につながる【衛生要因】
と
満足につながる【動機付け要因】
に分けられるとのこと。。。
【衛生要因】
・労働条件
・労働環境
・給与
・会社の方針
・対人関係 etc…
充足すると、不満足感は減少するが、
満足感を増加させる事はない。
【動機付け要因】
・昇進
・承認
・達成
・成長 etc…
充足すると満足感が増えるが、
欠けていても不満足を引き起こすわけではない。
【この要因に触れて・・・】
ほとんどの事業所や、その他の企業は
「衛生要因にばかり目がいっているのではないか」
と感じました。
確かに、大切です。給与も労働環境も対人関係も・・
むしろ、これがダメなら辞めるという選択肢にも往々にしてなっているのが現状。。
しかしながら、
同時にこの動機付け要因も注視していかなければ・・と。。。
衛生要因の改善に限界が感じられても、
動機付け要因にシフトすれば、安定的な職場作りが出来るのではないかと。。。
・・・まぁ、言葉で言うのは簡単なんですけどねww
この内容でわかったのは、
「ありがとう」
は大切だということ。。
人はいつでも誰かに認められたいと思っている。
だからこそ、動機付け要因の強化が出来るか出来ないかで、
未来に待っている結果は大きく変わるのではないかと思います。。
どんな小さなことでも、まずは感謝をしよう。。。
小学生が学ぶようなことを言っておりますが、
基本であり、それでいて最高峰なのかなと思いました。。。
この記事をここまで見てくれた方、本当にありがとうございますm(_ _)m
詳細の解説・覚え歌、語呂合わせは・・
動画を是非チェックしてみてください!
介護福祉士・ケアマネジャー試験合格の為の「聞くだけ過去問対策」をメインにアップしています! チャンネル登録はこちら!!